発注者が安心してリフォーム工事を行えるよう「第三者による検査」と「保証」がセットになった保険です。住宅の購入者ではなく、事業者が加入する仕組みで、購入した住宅に欠陥が見つかった場合は、補修等を行った事業者に保険金が支払われます。
リフォーム瑕疵(かし)保険に加入するには、着工前に事業者が加入手続きを行うことが必要です。保険法人による検査を経て、工事完了後に保険証券等が事業者に発行されます。 発注書には保険付保証明書を渡し、保管していただきます。
※保険に加入するには、事前に国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人に事業者登録をする必要があります。
リフォーム瑕疵(かし)保険の加入にあたっては、保険法人の検査員(建築士)が現場検査を実施します。第三者によるチェックが行われることを、お客様にアピールすることができます。
リフォーム完了後に保険の対象となる部分の瑕疵(かし)が見つかった場合は、その補修に係る費用の保険金が支払われます。万が一に備えられるため、リフォーム事業のリスクが軽減できるとともに、お客様の補修費用に関する不安を和らげることができます。
リフォームに関するトラブルが生じたときに、第三者による電話相談・専門家相談(原則無料)の他、裁判外の紛争解決手続(申請料原則1万円)を利用することができます。
施主だけでなく工事を行った事業者でも相談や紛争処理の申請ができます。実際にご利用になっている事例もあり、自社や社員を守ることにつながります。
リフォーム評価ナビでは、リフォーム瑕疵(かし)保険の事業者登録を登録要件に定めています。リフォーム瑕疵(かし)保険の事業者登録の有効期間は1年間です。有効期間が切れないよう、毎年更新を行ってください。
また、100万円(税込)以上のリフォーム工事を行う際は、リフォーム瑕疵(かし)保険に加入することをお願いしています。(ただし、お客様に説明の上、お客様が同意しない場合はこの限りではありません)
お客様に安心してリフォーム工事を進めていただくため、また、自社・社員をトラブルから守るため、一定規模の工事を行う際は、リフォーム瑕疵(かし)保険を積極的に利用しましょう。
リフォーム瑕疵保険を取り扱う法人一覧
- 〇株式会社住宅あんしん保証
- >> https://www.j-anshin.co.jp/
- 〇住宅保証機構株式会社
- >> https://www.mamoris.jp/
- 〇株式会社日本住宅保証検査機構
- >> https://www.jio-kensa.co.jp/
- 〇株式会社ハウスジーメン
- >> https://www.house-gmen.com/
- 〇ハウスプラス住宅保証株式会社
- >> https://www.houseplus.co.jp/