
株式会社ビルテックアピールポイント
雨漏り対策 防水施工例
雨漏り対策 防水施工例

天井のクロスを剥がすと染みができているのがわかります。

さらにボードを剥がしてみると、コンクリートのひび割れの部分に水がしみこみ変色していました。

ひび割れの上部にあるベランダに防水施工をすることになりました。清掃しプライマーを塗布した後、防水材を塗布します。

仕上げ塗料を塗布し終了です。
別のリフォームの依頼でお伺いしたところ、「天井がたわんできているんですよね・・・。」とのお話を受け、天井のクロスを剥がしたところ、雨漏れが見つかりました。ボードを剥がしてみると、コンクリートにひび割れがあり、上部のベランダからの雨漏れと推定されました。ひび割れが大きかったため、部分補修だけではなく、ベランダ全体の防水施工をおこないました。
地下の換気対策
ドライエリア施工例

ドライエリア予定部分の掘削を行います。

底面、側面をコンクリートを打設後、既存の建物の外壁にカッターで穴を開けて開口部を作ります。

FRPのグレーチングをかぶせます。

ドライエリアの完成です。
敷地に高低差があるお宅で、玄関は1階、庭は2階部分にあります。土に接する1階の納戸には開口部がなく、湿気がかなりたまっていて、何とかして欲しいとの要望があり、ドライエリアを設け窓を作ることで、通風を確保し湿気を逃がすという対策をすることになりました。
お客様からのご提案により、FRPのグレーチングとすることで、夜は優しい光で足元から庭を照らします。
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。