
有限会社 ミヤホームアピールポイント
スタッフ紹介

代表取締役 宮田一寿 (二級建築士)

専務取締役 宮田哲男 (宅地建物取引主任)

宮田彩実 (二級建築士 インテリアコーディネーター)
断熱改修
断熱のこだわり




自然素材のセルロースファイバー断熱材をおすすめします。
断熱性はもちろんのこと、結露対策としての吸放湿性、室内・室外からの音対策としての吸音効果、耐火性能、安全性を兼ね備えた断熱材です。
耐震補強
耐震リフォームの実績は豊富にあります



木造住宅は、筋かいや構造用合板など により造られたる耐力壁が地震の力に抵抗して耐 える構造となっています。 耐力壁は住宅の規模や重さによって地震 に耐えるために必要な量が決まるため、必要な量 の耐力壁をバランスよく配置されることによって 地震に耐える住宅となります。 耐力壁の量が不足している場合や、偏っている 場合は、既存の耐力壁をより強い耐力壁に替える か、新たに耐力壁を設けることが必要となります。
自然素材
床材のこだわり

無垢板フローリング

無垢フローリングと塗壁仕上げの和モダンリビング

無垢フローリング施工状況
床材は赤ちゃんがなめても問題のない米ぬかを主原料とした自然塗料(キヌカ)でWAX仕上げしたパインの無垢板をご提案させて頂きます
自然素材
壁仕上げのこだわり




通常内装材にビニールクロスを使用するのが一般的です。ビニールクロスは空気を通さない為、調湿効果は期待できません。また、最近のクロスは難燃タイプもありますが、火災になれば最終的には燃えてしまいます。それに対して漆喰は表面に無数の小さい穴のある多孔質素材で調湿効果があります。また漆喰は不燃材料ですので燃えにくく、有害な煙は発生しません。そしてシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒド等の有害物質も吸着して無害化する効果もあると言われています。このような素晴らしい効果を秘めた素材だからこだわりをもってお勧めさせていただいております。
施工事例

塗壁と開放的な吹抜け

キッチンリフォーム

対面式キッチンリフォーム。使い勝手の良いカウンター

琉球(半畳)畳と格子組天井が特徴のリフォーム
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。