
株式会社 住建設計 | リフォーム事例を見る | リノベーション(全面改修) 自然素材で造る、新しい和の空間
写真のみ

リフォーム会社のコメント
奥の部分はクローズされた元ダイニングから、対面キッチンとバックヤードに収納を設けることで、LDとの空間連続性を実現、手前左部分は元は床の間のついた畳敷8帖の和室をメインダイニングに、右側は同様に6帖の和室を家族が多目的に使えるスペースに、その奥の階段の下にあった物入を撤去してみんなで使えるピアノコーナーに改装。既存の床、壁仕上、天井を撤去し断熱材を充填、床には床暖房、開口部には内側に樹脂製断熱サッシ、床は木曽桧の無垢フローリング蜜蝋ワックス塗、壁は藁入り漆喰塗、天井は昔風呂桶の材料として使われていた 木曽産さわらの無垢板目透かし加工、船底天井で二間を一つの連続空間に、 既存の柱は極力抜かず、床の間の床柱(紫檀)、縁側もそのまま残した。北のキッチンからダイニング、多目的スペース、南側の縁側、そして外の庭へ空間が広がる。家具は現場施工、建具は造作、ダイニングと多目的スペースのテーブルは改修の記念として樹齢200年の吉野の杉、長さ4.0m厚さ6㎝幅50㎝の板2枚を加工して大工さんに作っていただいたもの。昭和54年築、築後41年の住宅 耐震改修と省エネ性能向上をあわせて行った。日本の家づくりの伝統を受継ぐ木造軸組構法真壁づくりの文化を残しながら、現代の生活の中に新しい日本の住まいのあり方を提案しました。
リフォーム概要
建物種別 | 戸建 |
---|---|
リフォーム部位・テーマなど | リノベーション(全面改修) | 和室 | 耐震 | 断熱・窓・省エネ | 自然素材 | 古民家 |
参考価格 | 1400万円 |
施工時期 | 2020年12月実施 |
メーカー名・製品名 | |
タグ |
株式会社 住建設計 その他のリフォーム事例
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。