
株式会社サカエデザインアピールポイント
スタイリッシュなガレージハウス
愛車2台分のガレージとロフト付き居住空間

1階にシャッター付きガレージを備えた賃貸アパートを設計・施工

ガレージは、普通自動車が2台入る広さに設計

そこから階段を上がると・・・

2階にはロフト付きのワンルーム、キッチン、トイレ、バスルーム、洗面台と水回りはすべて完備されています。
駐車場とお部屋がセットになった、特別な住まいとしても、車好きのための贅沢な趣味部屋としても大人気の物件。
弊社ホームページにて、ガレージハウスについてのコラムを掲載中!
是非ご覧ください。https://www.sakaedesign.net/information/5049/
会社紹介
デザインが得意な工務店

陽当たりの悪い敷地条件をアイデアとデザインでクリア!夜になるとまた違った表情を魅せる空間デザイン。
神奈川県川崎市で住宅・店舗の設計・施工をおこなっています。
弊社は2018年に代表榮(サカエ)が創業し、地元神奈川を中心に、東京都内や近県にて新築注文住宅や中古住宅リノベーション、各種リフォーム・店舗内装工事等をおこなっております。
特にスケルトンリフォーム・フルリフォームでは多数の実績があり、デザイン性と機能性に優れた提案が好評で、ご紹介のお客様が多いことが特徴です。
弊社では営業社員を置いておりません。ご相談も建築士が直接お話を伺いますので、提案力・具体性・スピードに自信があります。
建て替える?リフォームする?新築?中古?いろいろな悩みに
幅広い知識と経験をもとに、お客様に最適なプランをご提案します。
設計事務所、工事店の両方の経験があるから、サカエデザインは他社様とは一味違います!
住まいづくりをお考えの方はぜひ一度ご相談ください。
弊社では只今一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
アットホームで働きやすく、やりがいのある仕事です。
ご興味のある方はこちらへ
https://en-gage.net/sakaedesign_career/work_9604741/?via_recruit_page=1
ライフスタイルの変化に応じたリフォームを
ライフスタイルの変化に応じたリフォームを【増築】

増築工事の様子
ライフスタイルは、年齢や家族構成の変化、また健康状態によっても変化していきます。
具体的には、お子さんの独立や、階段をのぼることがつらくなってきた、といったことでもライフスタイルは変化します。
ライフスタイルの変化に伴って、空き部屋をクローゼットにしたり、階段を使わなくてもいい生活に対応した間取に変更して、より快適な生活を送りましょう。
階段をつかわなくてもいい生活とは、つまり水回りが1階に揃っていること。そして、寝室、収納も1階にあるのが理想です。年に数回しか使わないようなシーズン物は2階に収納し、服やタオルなど日常的に使うものは1階に、と分けてもいいですね。
ただ、全ての設備を1階に集約するとなると、気になるのが狭さ。
寝室がとれない、収納が足りない、などの困りごとがあれば、一度ご検討いただきたいのが【増築】です。
この場合は、戸建でお庭がある場合を想定していますが、お庭部分を潰して増築すれば、広さによっては一部屋分ほどは広くなるかと思います。
この1部屋を寝室にするもよし、くつろぎの和室にするもよし。暮らしは快適に変化することでしょう。
弊社では増築のご相談も承りますので、お気軽にご連絡ください。
マンションリノベーションビフォーアフター
築約40年のマンションをリノベーションしました。

リノベーション前

リノベーション後


実際にビフォーアフターの写真をご覧ください。
日当たりも悪く、個性のないいわゆる『普通のマンション』でしたが、弊社の得意とする【デザインリノベーション】により、明るく、オリジナルのお部屋へと変わりました。
跳ね上げ式のディスプレイラック兼収納棚はもちろんオリジナルの造作です。
また、センターに置かれた大人数用デスクもオリジナルの造作です。こちらも、お施主様との打ち合わせとミリ単位の設計デザインから生み出された逸品です。
水回りのリフォーム
水回りのリフォームもお任せください!

コンクリート床の在来浴室をユニットバスに。お風呂の冷たい床は危険です。

お風呂、脱衣所をリフォーム。隙間にピッタリの造作もオリジナルです。

トイレ内のクロス張替えで明るい空間になりました。ペーパー置き場も造作。

マンションの浴室をリフォーム。アクセントパネルが効いたラグジュアリーな空間に。
大規模なリノベーションばかりでなく、ちいさなリフォームもぜひサカエデザインに!
リノベーションで培ったデザイン性をいかしつつ、お客様のご希望を叶えます。
トイレやお風呂、洗面台は、毎日利用する、いわば生活のベースとなる設備です。だからこそ、家族構成や年齢などによってベストの形が違ってきます。
サカエデザインでは、お客様と向き合い、お話を伺い、それぞれのベストをご提案させていただきます。リフォームとは関係ないお話の中から、デザインのヒントが生まれることも!
あなたにとって、家族にとってのベストを探すリフォームをサカエデザインで。
マンションリフォームの事例紹介
空きスペースをクローゼットに

リフォーム以前の空き部屋

クローゼットにリフォーム後。壁紙の色にもこだわり、明るく圧迫感のない雰囲気に。クローゼットの横にはスタディスペースを設置。

施主様とコミュニケーションをとりながら、ご希望を叶えます。
ライフスタイルの変化などで、使用していない部屋があるという方は意外といらっしゃるようです。
ただ空き部屋としておくより、リフォームで有効活用してみませんか!
サカエデザインでは、空き部屋をクローゼットにするリフォームをおすすめしています。
クローゼットにすることで、荷物がきちんと整理され、住まいの環境も整うことが多いようです。
また、今回はクローゼットの横にちいさなスタディスペースを造作で設置し、スペースの有効活用が最大限にできるようご提案させていただきました。
リノベーション事例
築60年の中古住宅をリノベーション

施工前

施工前。右手2枚の窓には内窓を設置し、防犯性、断熱性を高めたうえで今後も活躍してもらうことにしました。

広めの土間には奥に収納も設置。吹抜けで開放感と明るさは十分です。

上がり框上部にプロジェクターをダイニングからもそして階段に座っても見えるように設置。お子さんたちは、階段に座って映画をみるのが楽しいようです!
住み慣れた街で、住みたい街でマイホームを持つことは夢ではありません。
https://www.sakaedesign.net/topic
2階を減築して吹き抜けにした事例

一番明るい場所にダイニングを設置しました。家族が集まる場所です

吹き抜けには、元からあった窓の落下防止のためにFRPグレーチングのブリッジを設置。光を透過します

吹き抜け上部のブリッジは2階の寝室を結ぶ渡り廊下にもなっています。ここを通って、2階をぐるぐる周ることが出来ます

2階を吹き抜けにした際、床を支えていた梁が現れました。シマウマのウォールステッカーが梁を歩いているようにしてみました
2階の床をくりぬき、吹き抜けにしました。光が1階の奥まで届いてとても明るくなりました。
施工事例
キッチンの事例

お施主様こだわりの水栓・照明も映える、シンプルなキッチン

流しの配置を広いカウンターに組み込んだことで、お子さんとのコミュニケーションをとりやすい形に。

吊戸棚の裏から間接照明をいれて、手元は明るく、でも部屋自体の雰囲気を壊さない工夫をしました。

一人暮らしを想定した1Rマンションでしたので、必要最小限の設備でスペースを広くとりました。
浴室・洗面室の事例

お風呂に庭はセットで。黒竹の垣はDIY仕様。目隠しにも効果あり!

洗面室→風呂→庭。お風呂の外は庭に植わったオロシマチク(竹)の緑。秋にはイロハモミジが紅葉します

ちょっと手を洗うだけでも、誰かと重なると煩わしい。そこで化粧台を兼ねた大きな洗面台にしました
くつろぎと実用性を兼ね備えた弊社の浴室回りの施工例です。
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。