株式会社花村材木店アピールポイント

大規模 リフォーム開始です。

大規模リフォーム開始です

写真
写真
写真

戸建 注文住宅も承ります!

戸建新築においても 自社設計 自社施工で コスト圧縮!

写真

LDKに吹抜けとストリップ階段

写真

階段手摺はフラットバー溶接にネット張り

写真

タカラのキッチン

写真

主寝室は斜め天井で 第2のLDK

・耐震等級3以上
・次世代省エネ等級4以上
・太陽光+蓄電池
・2.5世代住宅
・最小限の廊下でLDKに面積を充填
・坪単価 55万円

※自社設計+自社施工でリフォーム 新築問わず コスト圧縮

TDYリモデルクラブ 特別賞 クリナップ シルバー賞 受賞しました。

TDYリモデルクラブ 特別賞 クリナップ シルバー賞 受賞しました。

写真
写真

TOTO 大建 YKKが主催する リモデル事業で特別賞を頂きました。

クリナップが主催する キッチンコンテストで シルバー賞を受賞しました。

古民家再生 大規模リフォーム

作業状況

写真

腐食した柱を健全なものと入れ替えます。

写真

床を新しく組み直します。

写真

気密性を高めるため 真壁から大壁に変更します。断熱もしっかり入れます。

写真

かなりの廃材が出ます。

築90年の古民家を現在の生活環境に適用するように改修致しました。

ご挨拶:代表取締役 佐部利 健太

 

明治28年創業の㈱花村材木店の5代目 となります。 

2024年で弊社は創業130周年の節目を迎え就任致しました。 

創業100年以上を迎える老舗企業は全体の約1.2%とのことですが、

弊社は今年で130周年を迎えることができ、

これもひとえに皆さまからのご支援のおかげと厚く御礼申し上げます。

「目指せ150年企業」を目標に社員一丸となり、

この地元に良質な建物を提供していきたいです。

 

200周年の際には私は110歳となり、この世にはおりません。

そう考えると会社の永続経営は難しいものだと感じております。

創業者からの『至誠(しせい)』・・・圧巻のリフォーム経験値、

最新の建築知識からの根拠、社会規範となる企業になるべく、

日々業務に取組んでおります。

森を見て、木を見て、枝葉を見て、根まで注視できる人材を揃えております。

些細なお困りごとも何なりとご相談いただければ幸いです。

 

弊社は売上の8割以上を改修工事いわゆるリフォームを主力としております。

特に大規模リフォーム(リノベーション)を得意として、

現代の生活環境にそぐわない旧い間取りを皆さまの夢に限りなく近づけ、

ご自宅を再建させることが責務だと感じております。

皆さまの大切な資金を適材適所に投入するそのようなご提案ができればと考えています。

 

「木の良さは、さわって使って住んでみて」とタオルに弊社の施工品質を謳っております。

今度とも花村材木店を宜しくお願い致します。

写真

◆耐震診断・耐震補強工事の実績◆

耐震診断・耐震補強工事の 実績をご紹介いたします!

                  耐震診断             耐震補強工事

         診断件数  補助金   補強工事 補助金

平成14~25年度 106  102      33    28
平成26年度                   6             6                    3                2
平成27年度                   5             4                    3                3
平成28年度                   9             6                    6                4
平成29年度                   3             3                    3                2
平成30年度                   6             6                    3                2
2019年度                       7             2                    7                2 
2020年度                       9             1                   10               2
2021年度                       3             3                    6                1
2022年度                       7             3                    6                1
2023年度                       5             2                    4                1

(補助金・・・補助金利用件数)

「耐震改修促進法の中で1981年以前の建築物は耐震診断、耐震改修を行なうように求められているのをご存じですか?当社では、耐震診断・耐震補強工事も力を入れてやらせていただいております。」

耐震補強工事紹介

*事例紹介*羽島市H様邸耐震補強工事

写真

*筋違い*柱と梁・土台を強固に固定する壁の耐震方法の一つです。地震の横揺れを防ぐ効果があります。ただしむやみに筋交いを入れると地震の時に「ねじれ現象」を起こしますので、全体のバランスが大事です。

写真

*補強プレート*耐震のために新設筋違いはもちろんの事ですが、既存の筋違いにも筋違いプレートで補強します。こうすることにより、壁の耐力が1ランクアップします。

写真

*耐震補強改修後*耐震補強に伴って、クロスやフローリングを貼り直し、新しい建具を入れて内装を一新、またこの機会に水まわり(キッチン・トイレ・浴室)も一新しました。

写真

*耐震補強工事後*まるで新築住宅のように生まれ変わり、将来も快適に安心に暮らせる住宅になりました。

◆改修後のお客様の声◆経験ある現場監督で、現地での調整が素晴らしかったです。出入りの業者の方を含め対応は親切でした。このお店にした決め手は、社長の人柄でお願いしようと決めました。地元で信頼できる工務店さんです。また何かあったらお願いします。

 

 

 

 

耐震補強工事紹介

*施工事例*羽島市Y様邸耐震補強工事

写真

外壁も一新したことで、新築のような仕上がりになりました。

写真

対面式キッチンを採用しました。キッチンからビングまで見渡せる、広々とした空間になりました。

写真

対面キッチンを活かしてダイニングはもちろんのこと、リビングの方とも炊事をしながら家族やお客様との会話を楽しめるようになりました。

写真

玄関ホールは、明るく心地よい自然素材の空間に仕上がりました。

耐震性の向上については、木造住宅耐震診断をさせて頂き、必要箇所に耐震壁および耐震金物を設置しました。水まわりのリフォームも併せて行い大規模リフォームをさせて頂きました。

耐震補強をする中で水まわり機器も一新させて頂き、より住みやすく、安心して過ごしていただけるお住まいになりました。

 

外装リフォーム工事

*施工事例*外装改修工事

写真

改修前:見た目でわかるほどに老朽化が目立ってきました

写真

改修後:外壁はガラッと色を変えました。黒を基調に仕上げさせて頂き、白をアクセントとして使うことで、暗くなりすぎずシックで落ち着いた外観に仕上がりました

写真

改修前:サッシも老朽化が気になっているとのことでしたので、併せて取替えを提案させて頂きました。

写真

改修後:サッシも新しくなりより一層 新築のような仕上がりとなりました。

既存の外壁が老朽化に伴って見栄えも悪くなってきたとの事で外壁改修のご依頼を頂きました。合わせて屋根・庇・樋・サッシも改修させて頂きました。外装を一新したことで、完成はまるで新築のような仕上がりとなり、お客様にもご満足頂けました。