リフォームを学ぶ | 洗面所

洗面所

更新日:2022年09月14日

洗面所の臭いの原因と対策方法は?悪臭がひどい時のチェック箇所をご紹介

2022年9月14日掲載

写真:
洗面所に限らず、悪臭が出てしまったときは元から絶つことが肝心です。臭いの原因を解消しなければ、いつまで経っても臭いはなくなりません。しかし、臭いの原因と対処方法が分からず、困っているという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、洗面所の臭いの原因と対策法、予防法まで詳しく解説します。

洗面所の臭いの原因

洗面所には、臭いが発生する箇所が複数あります。一つずつ確認して臭いの原因を突き止めましょう。また、臭いがしない箇所についても定期的に掃除して、発生を未然に防ぐことが大切です。
洗面所の臭いの原因のいくつかを以下でご案内します。

洗面ボウルの汚れ

洗面所は、ヘアメイクや歯磨き、洗顔、手洗いなどによって、水垢や石けんカス、手垢など、さまざまな汚れが発生する場所です。
中でも洗面ボウルには多くの汚れが溜まるため、臭いが出てしまいしがちです。ただし、掃除はしやすい箇所ですので、汚れを取り除くことで臭いを断つことでできます。
写真:

ゴミ受けに溜まった汚れ

洗面ボウルと排水口の間には、髪の毛のような異物を受け止めるためのゴミ受けがついています。このゴミ受けの中や周りに汚れが溜まり、悪臭の元になりやすいため、定期的に掃除して臭いの発生を抑えましょう。手洗いや歯磨きのうがいなど頻繁に水が流れるからこそ、短期間でゴミ受けにも汚れが溜まりがちです。こまめに確認し、ブラシ掃除をしましょう。

排水パイプのヒビ

洗面台の下に収納スペースがある場合、その中に排水パイプが通っています。排水パイプにヒビが入っていると、下水の臭いがヒビから漏れ出てしまいます。また、排水パイプと床をつなぐ防臭パーツが緩んでいる場合も同様です。
このようなトラブルは、収納スペース内の物を動かしたときに強くぶつけることで起こりがちです。また、経年劣化によって排水パイプにヒビが入ったり、防臭ゴムがゆるんできたりすることもありますので目視で確認してみましょう。

排水管内の水不足

排水管には常に水が溜まっており、下水から臭いが上がってこないようになっています。しかし、洗面台に大量の水を勢いよく流したり、数日も水を出さなかったりした場合は、排水管の中の水が不足して下水の臭いが上がってくることがあります。排水口を掃除したのに臭いがなくならない場合は、排水管内の水不足のせいかもしれません。

洗面台以外の箇所からの臭い

洗面ボウルや排水口など以外の箇所で臭いが発生している場合もあります。例えば、洗濯機の排水口から下水の臭いが上がってきたり、生乾きのタオルから臭いが出てきたりして広がることもあります。洗面ボウルや排水口を掃除したのに臭いがなくならない場合は、他の箇所をチェックしましょう。

洗面所の臭いの解消法

洗面所の臭いを解消するための掃除方法を洗面所の箇所別でご紹介します。
写真:

洗面ボウルの洗浄

洗面ボウルには、アルカリ性の汚れの水垢や石けんカス、酸性の汚れの手垢など、さまざまな性質の汚れが混在し付着しています。アルカリ性の汚れには酸性成分、酸性の汚れにはアルカリ性成分が効果的です。

必要な道具
  • クエン酸スプレー(水200mlにクエン酸小さじ1杯を混ぜてスプレーボトルに入れたもの)
  • ラップ
  • 雑巾
  • スポンジ
  • ゴム手袋

<手順>
  1. 洗面ボウルにクエン酸スプレーを吹きかける
  2. ラップで覆って2~3分放置する
  3. ラップを外して汚れが落ちたか確認する
  4. 汚れが落ちていない場合は重曹を振りかけて水を含ませて軽く絞ったスポンジで擦る
  5. 乾いた雑巾で水滴を取り除く

水滴を放置してしまうと水垢の原因となりますし、水滴に汚れが混ざることで臭いの元となってしまいます。掃除の最後のひと手間です。洗面ボウルに残った水滴は必ず拭き取りましょう。

ゴミ受けの掃除

ゴミ受けには、手垢や石けんカスなども流れ込むため、こまめに掃除をしないとすぐに臭いが出てしまいます。洗面ボウルと同じく、クエン酸と重曹の両方を使って汚れを落としていきましょう。

必要な道具
  • 重曹
  • クエン酸
  • 歯ブラシ
  • 雑巾

<手順>
  1. ゴミ受けに溜まっている異物を取り除く
  2. ゴミ受けについた汚れを歯ブラシで磨き落とす
  3. ゴミ受けに重曹とクエン酸を振りかけてから水を少しずつかける
  4. 泡が発生し始めたら、そこから5~20分ほど放置する
  5. 泡を水で洗い流して汚れが落ちているか確認する
  6. 残った汚れを歯ブラシで磨き落とす
  7. 乾いた雑巾で排水口の周りをふく

ゴミ受けを掃除する過程で排水口の周りが水で濡れてしまいます。雑菌を繁殖させないためにも必ず水滴を拭き取りましょう。

防臭パーツの修理・交換

排水パイプと床をつなぐ部分には、防臭ゴムがついています。防臭ゴムは経年劣化でゆるんだり、何らかの拍子に外れてしまったりします。防臭ゴムを新品に交換することで、排水パイプと床のすき間からの臭いを解消できるでしょう。
防臭ゴムが排水パイプの根元に排水プレートがついている場合は、古いゴムを取り外して新しい防臭ゴムを交換し、排水プレートを元に戻しましょう。注意しなければならないのは、防臭ゴムのサイズです。防臭ゴムの口径をメジャーで計り、サイズを確認したうえで適合するものを購入してください。
また、防臭ゴムを交換せずに、排水パイプと床のすき間をパテで埋める方法もあります。周りのゴミや汚れを取り除いてからパテですき間を埋めていきます。パテを使うのが面倒、使える自信がないという方には、防水性のある補修テープを使うのがおすすめです。
排水パイプと床のすき間がなくなるようにテープを貼るだけで、下水から上がってくる臭いが漏れなくなります。

洗面台の周りのチェック

洗面ボウルや排水口、洗面台の下などの臭いが解消したものの、どこからか臭いがするのであれば、洗濯機の排水口をチェックしましょう。排水口の周りに溜まったゴミ、排水口内の水不足など、洗面台と同じ原因で臭いが発生している可能性があります。
掃除方法は洗面台のものと同じく、重曹とクエン酸をふりかけて5~20分放置して水で洗い流しましょう。
また、タオルやバスマットなどから臭いが発生している場合は、生乾きのまま放置しない、臭い防止に特化した衣料用洗剤や酸素系漂白剤を使う、煮洗いを行うなどの対処法があります。併せて、洗濯機や洗濯槽のお手入れも定期的に実施しましょう。

防臭パーツの修理・交換

排水パイプと床をつなぐ部分には、防臭ゴムがついています。防臭ゴムは経年劣化でゆるんだり、何らかの拍子に外れてしまったりします。防臭ゴムを新品に交換することで、排水パイプと床のすき間からの臭いを解消できるでしょう。
防臭ゴムが排水パイプの根元に排水プレートがついている場合は、古いゴムを取り外して新しい防臭ゴムを交換し、排水プレートを元に戻しましょう。注意しなければならないのは、防臭ゴムのサイズです。防臭ゴムの口径をメジャーで計り、サイズを確認したうえで適合するものを購入してください。
また、防臭ゴムを交換せずに、排水パイプと床のすき間をパテで埋める方法もあります。周りのゴミや汚れを取り除いてからパテですき間を埋めていきます。パテを使うのが面倒、使える自信がないという方には、防水性のある補修テープを使うのがおすすめです。
排水パイプと床のすき間がなくなるようにテープを貼るだけで、下水から上がってくる臭いが漏れなくなります。
写真:

洗面所の臭いの予防策

洗面所の臭いがすぐに発生する状況だと、いつまで経っても洗面所を快適に使えません。洗面所の臭いを予防することが大切です。洗面所の臭いをなるべく発生させないように、次のように対策しましょう。

こまめに掃除する

洗面ボウルや排水口には毎日汚れを含んだ水が流れるため、掃除をしてもまた短期間で臭いが発生してしまいがちです。このことを意識して、汚れを貯めない簡単なお手入れを毎日していくことをおすすめします。石鹸や汚れを含んだ水はしっかり流す、使った後は乾いた布屋タオルで拭くなど、こういったことの繰り返しが大きな掃除の機会が減らすことに繋がり、臭いの発生を抑えることにも関わってきます。

消臭剤や芳香剤で臭いを和らげる

消臭材や芳香剤を使うと、臭いによる不快感を軽減できる場合があります。臭いそのものを消すわけではないので、臭いと消臭材や芳香剤の香りが混ざることで不快感が強くなる方もいます。補助的に使用する程度にとどめ、臭いの原因を解消するようにしましょう。

排水パイプ専用のクリーナーを使う

排水パイプの奥に詰まった髪の毛や小さなゴミなどに汚れが付着することがあります。手では取り除くことが難しい場合は、排水パイプ用のクリーナーを使いましょう。髪の毛をはじめとしたゴミを溶かしてパイプの詰まりを解消できます。ただし、塩素系のクリーナーを使う場合は、清掃に使用したクエン酸や酸性洗剤と混ざらないように注意が必要です。塩素系と酸素系の成分が混ざると有毒ガスが発生しますので慎重に扱いましょう。
写真:

まとめ

洗面所の臭いは、洗面ボウルや排水口、ゴミ受け、排水パイプと床のすき間、排水パイプのヒビなどから発生します。また、洗濯機の排水口やタオル、バスマットなどに原因があるケースも少なくありません。一つずつチェックをして臭いの原因を突き止めましょう。自分で掃除をしてもなかなか臭いが消えない、一度すみずみまで掃除してほしいといった場合は、パイプ清掃などの専門業者に相談することをおすすめします。

この記事を読んだ人におすすめのコンテンツ

洗面所に関する記事を読んだ人におすすめのコンテンツをご紹介します。

洗面台の人気商品紹介

洗面台を開発・販売している主要なメーカー6社の特徴と、各メーカーの代表的な商品・知名度の高い人気商品を写真付きで紹介しています。

洗面所のリフォームの口コミ

実際に洗面所をリフォームされた、お客様の口コミです。

素敵な洗面所のアイデアがあるかもしれません。ぜひ、ご覧ください。

洗面所のリフォーム事例

リフォーム事業者イチオシのリフォーム事例です!素敵な洗面所のリフォーム事例で、イメージをふくらませましょう。

よかったらシェアしてね