
朝日住宅リフォーム | リフォーム事例を見る | リノベーション(全面改修) 水回りを新設、納戸から住空間へ
写真のみ

ベランダ側にあった和室の壁をとり畳スペースとし、ダイニングとつなげて開けたくつろげるリビングダイニングになりました。

施主様自らDIYで作り上げたダイニングテーブルは主役級の存在感。インダストリアルな空間にマッチしています。

黒のキッチンはショールームで見てカッコよさに惹かれたというタカラスタンダードのリフィット。カウンターの作業スペースや収納など便利な機能がたくさんあり使い勝手が良いようです。

畳スペースは銀鼠色というモダンで柔らかい印象の畳を選びダイニングの床のグレーの色と合わせて統一感があります。統一感がありながらも材質感の違いでゆるやかにゾーニングされています。

畳だとそのまま座ってくつろげることから畳スペースは残しました。お友達が集まることが多いお二人、集いやすい空間となっています。

1階と2階の防音対策として、オープンだった室内階段に壁を設けました。1階と2階の間仕切り壁は遮音パネルで囲い、新たに設置した引き戸は防音タイプのものです。

洗濯機はオープンスペースに置き場をつくりました。水回りは配管を新設するため一段高くなっています。

アイカ製のストーン柄のカウンターに一体型のシームアンダーデザインの洗面ボウル。スタイリッシュな空間ながらレトロでインダストリアルな雰囲気も感じられる洗面室です。

トイレのクロスは白を基調にグレーのアクセントクロスを選びました。床のハニカム柄とのコーディネートがおしゃれで品の良い空間になりました。

壁の位置を下げて少し玄関を広げました。壁に下地を入れて補強し、DIYでオープン棚を取り付けられました。棚の奥はグレーのアクセントクロスを貼っています。
リフォーム会社のコメント
施主様のご要望は、娘さんとパートナーのお二人の住まいのため、ご自宅と室内階段でつながっている2階部分をリフォームして暮らせるようにすること。
独立した住まいにするため、それまで2階にはなかったキッチンと浴室を新設する必要がありました。また、お二人には友人が多く皆で集えるオープンな空間も必要でした。そして、1階にお住まいの施主様は当然防音対策も必要だとお考えでした。
水回り部分を新設するため、L字型に設備を集約してそのエリアの床を10センチほど上げて配管を整えキッチンや浴室を設置しました。同じ床材を使って高さをつけたことによって効果的なゾーニングになっています。
また、和室への壁は抜いて畳コーナーとしましたが、ダイニングの床のグレーに合わせた銀鼠色の畳を選び、統一感がありながらも材質の違いでゾーニングできています。
おしゃれな家具や収納は娘さん自らDIYで作られたもの。グレーを基調とした統一感のあるお部屋にマッチしてインダストリアルな空間が完成しました。
すぐ近くにいるという安心感と、防音対策もしっかり行ったためお互いに気持ちよく暮らせる二世帯マンションです。
リフォーム概要
建物種別 | マンション |
---|---|
リフォーム部位・テーマなど | リノベーション(全面改修) | キッチン | 風呂 | トイレ | 洗面化粧台・洗面所 | リビング・ダイニング | 洋室・子供部屋 | 玄関・ポーチ | 廊下・階段 | 床・フローリング | 収納 |
参考価格 | 686万円 |
施工時期 | 2021年11月実施 |
メーカー名・製品名 | |
タグ |
朝日住宅リフォーム その他のリフォーム事例
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。