
カプライリフォーム | リフォーム事例を見る | 耐震 鉄骨補強による耐震改修工事
写真のみ

柱を立てて2階を支える土台ができあがりました。床から天井までの高さは均一ではないため、4本の柱がぴったりと納まるよう細かく測量をして長さを合わせました。

柱の土台となる四角いプレートは規格物を切って溶接しています。
リフォーム会社のコメント
大阪府大阪市平野区のS産業様。築50年ほどの工場です。今回は1階部分の耐震改修工事を行うことになりました。
以前に2階の耐震工事を行い、1階は行わなかったことから2階の重みを1階で支えきれず、2階の床にたわみができてしまいました。社員の方が体感できるほどのたわみで、建物の倒壊も危ぶまれるほどの状態です。
建物の荷重は大きく分けて2つあり、「短期荷重」という地震や台風の災害による荷重(圧力)と、「長期荷重」という建物自体の重さや人の重さ、机・棚などの荷物の重みによる荷重です。今回は災害による被害ではないので、「長期荷重」にあたります。短期荷重の耐震補強工事には一千万円単位の大きな予算を要しますが、長期荷重に対する工事だと比較的コストが抑えられることから、今回は長期荷重に対応した耐震補強工事を行うことになりました。
2階の柱のある位置の真下にあたる場所に1階も鉄骨の柱を建てて対応します。工事は5日間で終了。社員の皆様が安心して仕事ができる環境が整いました。
リフォーム概要
建物種別 | 戸建 |
---|---|
リフォーム部位・テーマなど | 耐震 | その他 |
参考価格 | 150万円 |
施工時期 | 2022年07月実施 |
メーカー名・製品名 | |
タグ |
カプライリフォーム その他のリフォーム事例
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。