
カプライリフォーム | リフォーム事例を見る | トイレ フローリング増し張り工事
写真のみ

経年劣化で、玄関前の廊下二ヵ所がきしむ感覚がありました。床下の一部を解体し、補修をしてから「増し張り」という方法でフローリングを上に重ねました。

重たかったガラス戸を中央の部分がアクリル板の用いられた軽いドアに交換しました。軽くなり少しの力でドアを引けるようになりました。

当初、タンクが壁についたタイプをご希望でしたが、足元のスペースの都合上壁つきタイプがおすすめできないため、既存のものと同じ隅つきタイプでリフォームしました。
リフォーム会社のコメント
東大阪市の築46年のM様邸にて行いましたフローリング工事、建具交換、トイレ交換工事をご紹介します。
玄関前の廊下が「ふかふかする」とのことでカプライリフォームのHPよりご相談いただきました。現地調査に伺うと経年による劣化が原因とわかり、床の一部解体と補修、さらに上から「増し張り」という方法でフローリングを重ねて張ることになりました。
M様邸には部屋と部屋と間に「敷居」があり、この段差を利用して増し張りを行います。上からフローリングを重ねることで、敷居の高さがなくなりバリアフリーになるというメリットがあります。
重たくて引くのが大変だったガラス扉は軽いものに交換、長くお使いのトイレも新しくします。
初めてのリフォームで最初は不安なご様子もありましたが、リフォームが無事に完成したのを見て、安心していただけました。これからは、小さなことでもお気軽にご相談頂ければと思います。
リフォーム概要
建物種別 | 戸建 |
---|---|
リフォーム部位・テーマなど | トイレ | 玄関・ポーチ | 廊下・階段 | 床・フローリング | 収納 | バリアフリー・介護 |
参考価格 | 43万円 |
施工時期 | 2023年12月実施 |
メーカー名・製品名 | |
タグ |
カプライリフォーム その他のリフォーム事例
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。