
有限会社 稲葉製材住宅 | リフォーム事例を見る | リノベーション(全面改修) 築135年古民家リノベーション
写真のみ

(after:リビング) 歴史を感じられる柱や梁などの伝統建設美はそのままに。断熱改修、耐震補強、間取り変更も行い、部屋との行き来もスムーズに。

(after:和室) 当時の障子ガラス部分を活かし、和モダンな雰囲気に。柔らかい光の中で外の景色を楽しむことができます。

(after:キッチン) 対面キッチンにすることで料理中でもコミュニケーションを取りやすい空間に。

(before:リビング) 縁側や畳が特徴の広い和室。畳敷きであるため光が吸収されやすく、日本伝統の和室のデザインや配置により、暗い印象でした。

(after:キッチン・リビング) 二世帯住宅、お互い気兼ねなく自由に使えるようキッチンは別々に設置しています。畳の小上がりはソファ代わりにもなり、寛ぎながら時間を楽しめます。

(after:書斎) 収納も充分で、ゆっくりと自分の時間が楽しめます。

(after:玄関) 白い壁にすることで明るい空間に。収納棚は地面から浮かせることで掃除もしやすくなっています。

(after:玄関) 古い柱や梁はそのまま活かし和モダンに。建具も造作しています。

(after:和室の造作建具) 室内の雰囲気に合った古き良き時代を思わせるモダンなデザインの造作建具。

(after:外観) 古民家の持つ雰囲気を壊さずに、新旧の融合した個性的な外観へ。
リフォーム会社のコメント
1888年(明治21年)築100年以上の古民家をリノベーションしたお家です。
スケルトン(骨組み)にして、断熱改修、耐震補強、間取り変更を行いました。
100年以上も前の家にはもちろん断熱材は入っておらず、夏は涼しい、冬は寒い家でした。
今回断熱材を新築基準以上のものを採用し、サッシ(窓)も全て取替えました。
同時に建物の補強も行い、また新たに100年以上住める家へと手を加えました。
解体して新しい家を建てれば早いかもしれません。
しかしこの家は100年以上家族を守り、家族の成長を見守ってきました。
柱や梁もしっかりしており、新築では再現することのできない唯一無二のお家です。
古いものもきちんと手入れすることで、また数百年と使えるようになります。
これからも家族の成長を見守り、共に成長するお家です。
リフォーム概要
建物種別 | 戸建 |
---|---|
リフォーム部位・テーマなど | リノベーション(全面改修) | 二世帯 | 耐震 | 断熱・窓・省エネ | 自然素材 | 古民家 |
参考価格 | 2800万円 |
施工時期 | 2022年09月実施 |
メーカー名・製品名 | |
タグ |
有限会社 稲葉製材住宅 その他のリフォーム事例
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。