
株式会社 三友工務店 | リフォーム事例を見る | 土間の再生
写真のみ

リフォーム会社のコメント
<リフォームのきっかけ>
築100年を超す古民家の再生です。
幼少期を過ごした家は、玄関に土間があり、施主様にとって思い出深い場所でした。その後、子育てのために個室や台所を仕切り、新建材で「現代的に」改造された家を、もう一度昔の姿に戻したいと、ご依頼いただきました。
<担当者のコメント>
戦後新建材で覆われて細かく区切られた家の昔の姿を取り戻すために壁を全て取り払い、隠れていた梁や柱をそのまま利用しました。
土間には勝手口を設け、玄関をオープンにしたことで、空間に一体感を持たせることができました。また、古民家と相性の良い蔀戸を設け、採光を確保しています。
建築当時の建具も残っていたため、古いものを活かしつつ、足りないものは造作。新たに入れた床板は古いものに合わせて塗装し、クロスで覆われていた壁はスサ入りの漆喰で塗り直しました。
昔の素材が持つ雰囲気を大切にしながら、再生に努めました。
<お客様のコメント>
こだわった昔の土間の再生はもちろん、障子戸やガラス戸などの建具は全てそのまま生かしてもらい、本当に子どもの頃に親しんだ家に戻ったようで驚いています。
祖父母から代々、みんながずっと大事にしてきた家を、私も末永く大事にしていきたいと改めて思いました。
リフォーム概要
建物種別 | 戸建 |
---|---|
リフォーム部位・テーマなど | |
参考価格 | 1233万円 |
施工時期 | 2011年02月実施 |
メーカー名・製品名 | |
タグ |
株式会社 三友工務店 その他のリフォーム事例
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。