
有限会社 原田建築 | リフォーム事例を見る | リノベーション(全面改修) 2階を減築リノベーション
写真のみ

外観です。2階を撤去しました。撤去部屋根は鋼板葺きで仕上げました。 既設1階部分の屋根瓦はそのままに、外壁は窯業系サイディング仕上げです。

施工前の外観です。バルコニーが建物内にある形状でした。 防水部の劣化が進み建物内部に漏水の影響が生じてました。

思い入れのある円形テーブルが中心になった食堂です。I型キッチンを北側に、吊り戸の無い収納カウンターを東側に配置しました。

元々の住まいで利用されてた食器棚上部を壁に埋め込んで利用して、お客様に喜んで頂けました。

スケルトンの状態です。間取り変更に干渉しない躯体以外は撤去します。

2階部分を撤去しました。

屋根、外壁のウレタン断熱施工状況です。

間取り変更の伴う、新設壁部分は有筋コンクリート基礎を新設する事で、低減の無い耐力壁で耐震補強できます。

公正・中立なリフォームのポータルサイト『リフォーム評価ナビ』わが家の成功物語にてインタビュー紹介を頂きました。『2階建てから平屋に減築し、性能をアップ。実現したのは、夫婦2人の安心・安全な暮らし。』

あいち建築物耐震改修事例コンペで評価をいただき、優秀賞を受賞いたしました。
リフォーム会社のコメント
お二人ともに持病をお持ちで日々の生活の負担を軽くしたいと常々願ってました。子供たちも別に住まいを構えご両親だけの暮らしで全く利用して無かった2階を撤去する事で、コンパクトに暮らしたいと考えてみえました。また、屋根バルコニー下の雨漏れに、高速道路につながる東側道路は大型車の通行も多いためその騒音に悩まされてみえました。 2階を撤去し減築する事により、2階建てから1階建てになる事で建物軽量化による耐震性向上。2階が無い1階となり階段が無くなった事による動線向上。屋根上の流れる雨が外壁にぶつかる屋根の形状になってた事、インナーバルコニーの排水が良くないための慢性的な雨漏れの解消などいくつかの点が改善出来ました。間取りを大きく変更するスケルトンリフォームを行う事で高価な特殊工法によらず、筋交い、構造用合板などの一般補強方法により耐震補強を行うことが出来た。また、屋根、外壁をウレタン吹付により断熱改修を行い、窓は全て樹脂複合サッシによる省エネ改善を行った。道路沿いの東側食堂が騒音に悩まされていたので居住空間でない玄関を東側に設ける事で騒音の影響をうけずらくしました。
あいち建築物耐震改修事例コンペで評価をいただき、優秀賞を受賞いたしました。
『リフォーム評価ナビ』わが家の成功物語にてインタビュー紹介を頂きました。
『2階建てから平屋に減築し、性能をアップ。実現したのは、夫婦2人の安心・安全な暮らし。』
リフォーム概要
建物種別 | 戸建 |
---|---|
リフォーム部位・テーマなど | リノベーション(全面改修) | 屋根・外壁 | キッチン | 風呂 | トイレ | 洗面化粧台・洗面所 | リビング・ダイニング | 収納 | 外構・エクステリア | 耐震 | 断熱・窓・省エネ | バリアフリー・介護 |
参考価格 | 1800万円 |
施工時期 | 2018年04月実施 |
メーカー名・製品名 | 水周り クリナップ(ラクエラ) サッシ LIXIL(サーモス) | |
タグ |
有限会社 原田建築 その他のリフォーム事例
マイページ登録されていない方
\ かんたん!1分で登録完了! /
会員限定4つのメリット
最大5社までまとめて見積りができる
一度に10社まで匿名で問い合せができる
気になる会社や事例写真を
保存して分析できる
リフォームに役立つ情報を
定期配信
<注意>
マイページ登録はリフォームを検討中のお客様を対象としたサービスです。
営業・商談・営利目的での「マイぺージ」登録やメッセージなどの送信はご遠慮ください。