更新日:2016/03/02 保存

有限会社 原田建築  | リフォーム事例を見る | リノベーション(全面改修) スタイリッシュな外観に

写真のみ

写真:事例

玄関土間の隣に広い物置土間があるので、転がしてものを運べるように玄関階段にスロープを設けました。

写真:事例

薬局だった時の外観です。改修を何度も重ねて、外壁や屋根が2重になっていましたが、雨漏りが直らない状況でした。

写真:事例

居間です。風通しがよく、非常に陽当たりの良い部屋になりました。梁の補強の為に天井が一部下がっていますが、そのため広がりのある空間になりました。

写真:事例

玄関土間です。靴を履くときに腰掛けれるようにベンチを設けています。

写真:事例

下駄箱が無いので引違サッシ全面からあかりを取り込むことができます。

写真:事例

居間の隣の納戸です。居間から使える収納としてはもちろん、奥様の趣味のスペースも確保しました。通り抜けが出来る様に入口は2つ設けています。

写真:事例

薬局だった当初です。間仕切りが無い広い空間でした。壁が無い為耐震性が低い構造でした。

写真:事例

解体作業の状況です。小屋組は広い空間を支える為トラス構造でした。

写真:事例

雨漏りで梁がシロアリの被害にあってたので、和室側から補強をしました。小屋組みが上にある為、内側に新しく梁を入れて、腐食した梁の代わりにすると共に、小屋組みを新たに支えました。

写真:事例

2階の西面の補強は壁の補強と合わせて、通柱を出隅に抱かせることで補強をしました。

リフォーム会社のコメント

長年営まれていた薬局を辞めるにあたって、薬局のスペースを生活の場所にリフォームすると共に、築40年の木造建物をみよし市の耐震補助制度を利用して建物を強くしました。中庭を囲うようにコの字に建物が建っているので、全体のバランスが悪くならないよう、また個別の建物自体でバランスを保って補強をしました。薬局だった壁の無い大きなスペースは間仕切りとして、基礎を新設した耐力壁とする事で効率よく耐震性を向上させることが出来ました。元々薬局だった時の形を生かして、メンテナンスや雨仕しまいに優れた、鋼板を施工してリフォームとは想像できない、スタイリッシュなファサードになりました。

愛知建築地震災害軽減システム研究協議会主催の第9回あいち建築物耐震改修事例コンペ において当物件は『努力賞』に選出されました。

リフォーム概要

建物種別 戸建
リフォーム部位・テーマなど リノベーション(全面改修)  |  屋根・外壁  |  風呂  |  リビング・ダイニング  |  玄関・ポーチ  |  廊下・階段  |  床・フローリング  |  外構・エクステリア  |  耐震  |  断熱・窓・省エネ  |  バリアフリー・介護
参考価格 1200万円
施工時期 2014年01月実施
メーカー名・製品名
タグ

有限会社 原田建築 その他のリフォーム事例