更新日:2016/03/02 保存

有限会社 原田建築  | リフォーム事例を見る | リノベーション(全面改修) 2x4 居ながらリフォーム

写真のみ

写真:事例

キッチンからのリビングの眺めです。間の間仕切りを撤去したので広く感じ、また陽がキッチンまで差し込みます。

写真:事例

外壁、屋根を元々の建物に下地を施工して仕上げたので、新築の家の様になりました。

写真:事例

築38年という事で経年劣化のため、外壁にクラック、屋根と壁の取り合い部分の不具合があり、雨漏りもみられました。

写真:事例

キッチンからのリビングの眺めです。間の間仕切りを撤去したので広く感じ、また陽がキッチンまで差し込みます。

写真:事例

居間からの眺めです。キッチンの背面には収納カウンターを設けました。扉をつける前の状態です。

写真:事例

カラーベスト施工にあたり、既設の屋根に下地を施工します。暑さ対策として断熱材も敷き詰めました。

写真:事例

屋根は塗装のメンテナンスをされていましたが、壁との取り合いの問題、カラーベスト自体の耐久性の問題がありました。

写真:事例

キッチン背面のカウンター及びレンジ背面の壁は大工の造作です。

写真:事例

増築部分は筋違い、ダイライトで高い耐震性を持たせました。

写真:事例

工事の前には神主様にお祓いをして頂きました。

リフォーム会社のコメント

子供たちも家庭も持って別で生活をしているため、自分たちだけが安心して生活できるような、リフォームを予算内でしっかりとしたいと考えてみえました。

築38年2X4の住宅です。外壁にクラック、屋根と壁の取り合い部分の不具合があり、雨漏りもみられました。間取りの変更の希望もありました。壁を基本的に触れない2X4のためほとんどしませんでしたが、食堂と居間の間の間仕切り垂れ壁は構造を確認して、耐力部として施工が現行していなかった事、2階が上部に無かった事で判断をして撤去して、居間と食堂をオープンにしました。外部の修繕は既設をめくる事をせずに、既設の上に下地を作り、屋根はカラーベスト、外壁はカラー鋼板で施工をしました。それと合わせて一部増築をしました。既設部分に構造上悪影響を及ばさない為、既設建物の間にも耐力壁を設けて増築部が自立するように、既設部を支える事が出来る様な耐力を持たせました。当初は建替えでの計画をご希望でしたが、今回のリフォームでは外構も含めても半分ほどの予算でお住まいのリニューアルが出来てお客様にも喜んで頂けました。歳をとったマルチーズを飼われていて建替えの場合犬と一緒に引っ越せる住まいを見つける事が難しかった為、今回のような「居ながらリフォーム」で施工が出来たことも希望に添えたところです。

リフォーム概要

建物種別 戸建
リフォーム部位・テーマなど リノベーション(全面改修)  |  屋根・外壁  |  キッチン  |  風呂  |  リビング・ダイニング  |  玄関・ポーチ  |  廊下・階段  |  耐震  |  断熱・窓・省エネ  |  バリアフリー・介護
参考価格 1700万円
施工時期 2014年05月実施
メーカー名・製品名
タグ

有限会社 原田建築 その他のリフォーム事例