写真のみ

写真:事例

キッチンと一体化し廊下の一部を含めて広くなったLDKは、無垢の床の心地良さが抜群。テレビまわりの収納と両側の可動棚を造作し、テレビの背面にはエコカラット張りに

写真:事例

仕切り壁をなくして開放感あるキッチンに生まれ変わった。LIXILのペニンシュラ型システムキッチンは、鮮やかな黄色に惹かれて選択。

写真:事例

収納も含めてコンパクトになった和室はゲストルーム扱いも可能。香りが良い国産のい草を使った縁なしの畳を敷き、持っていた火鉢付きのテーブルが和の雰囲気を増幅

写真:事例

収納スペースをなくした分広くなった寝室。左側の壁には淡いブルーのアクセントクロスを張った。床の無垢材にはクリア塗装品を採用し、温もりと明るさを両立

写真:事例

広さが増し、ゆとりある大きな洗面台を設置できた洗面脱衣室。ロールスクリーンと可動棚を設置して、タオルや着替え、洗剤などが置ける便利な収納スペースも誕生

写真:事例

向きを90度変更し、タンクレス型に一新したトイレ。落ち着いた色合いのアクセントクロスとエコカラットを効果的に使い、スタイリッシュなトイレ空間を実現した

リフォーム会社のコメント

浴室、トイレ、キッチンなどの水回り設備を一新するだけでなく、キッチンや浴室の拡大や将来を見据えたバリアフリー化を図るため、大幅な間取り変更を伴うリフォームを行った。
独立していて狭小感と閉塞感のあったキッチンはペニンシュラ型を選び、壁を取り払ってリビングと一体化したことで大きな開放感を生み出した。
キッチン奥の和室は少しコンパクトにして残し、一部をパントリーとして空間を有効活用。浴室もサイズアップして広さを増した。

パントリーの新設に加え、納戸扱いにしていた洋室をウォークインクローゼットに転換することで、収納力も大きく向上した。
廊下部分を少しずつ洗面脱衣室やリビングに取り込むことでそれぞれの空間が拡大し、デッドスペースを解消。
限られた空間を最大限有効活用できている。
また、「木の香りが好き」というS様は、水回り以外の床にスギの無垢材を全面採用。
足触りの良さや温もりが快適性を大きく高めている。
内装においては、玄関ホールやリビング、トイレにエコカラットを効果的に使用。
快適な空間とスタイリッシュさを見事に描いた。

<お客様の声>
住み心地は本当に最高で、浴室暖房付きのお風呂が特に快適。
掃除もしやすくなってうれしいです。
悩みだった段差の解消ができて、ベランダにも出やすくなりました。
プランニングでは私の要望を伝えて間取り図を作ってもらい、それをベースにエコカラットなど、ショールームで見ていいなと思ったものを加えていきました。
リフォームで悩みを解決できた上、理想の空間を形にすることができ、リフォームして本当に良かったです。

リフォーム概要

建物種別 マンション
リフォーム部位・テーマなど リノベーション(全面改修)  |  キッチン  |  風呂  |  トイレ  |  リビング・ダイニング  |  寝室  |  和室  |  玄関・ポーチ  |  廊下・階段
参考価格 1090万円
施工時期 2023年11月実施
メーカー名・製品名
タグ

株式会社マエダハウジング その他のリフォーム事例