写真のみ

写真:事例

新しく家具を買い足す必要がないように、テレビボードやカウンター、可動棚を造り付けにし、すっきりとした印象にまとめたLDK

写真:事例

閉鎖的だったキッチンの垂れ壁をなくし、明るく開放的にしてリビングにいる家族とのつながりを感じられるようにしたLDK。奥の壁には優しいオレンジ系のクロスを張って空間にアクセントを加えた

写真:事例

キッチンから向かって右側にウォークスルークローゼットを新設。入り口の壁をアール仕上げにし、入ってすぐの棚をパントリーとして使っている

写真:事例

システムキッチンは人造大理石の天板で掃除がしやすいトクラスに一新

写真:事例

1.6帖の和室は4.5帖にサイズダウンし、押し入れがあった場所はウォークスルークローゼットに取り込んだ。和室の天井には網代風のクロスを張って和の雰囲気を増幅。

写真:事例

ウォークスルークローゼット入り口の壁をアール仕上げにし、見た目も優しい印象に。和室側とLDK側の両方向から出入りでき、回遊性を持たせたことで利便性が高い収納スペースに

写真:事例

上下2段のパイプハンガーと可動棚の設置で機能的に構成されたウォークスルークローゼット

写真:事例

L字型に確保された大容量のパントリーコーナー。収納している物が一目で分かり、キッチンと行き来しやすいのも便利

写真:事例

設備が比較的新しかったため、既存のまま再利用したトイレ。奥の壁1面のみを好みのアクセントクロスに張り替えたことで雰囲気がガラリと変わった

写真:事例

LDKと同じくフローリングと壁のクロスを一新した廊下。ドアは左手の寝室のみ片開きドアから引き戸に変更し、他は既存のまま生かした

リフォーム会社のコメント

リフォームのポイント

01.閉鎖的だったキッチンを開放的に
リビングにいる家族から孤立しがちだったキッチンを、垂れ壁の除去によって一体感が感じられる開放的な空間に。閉塞感がなくなり、明るい空間へと一変した

02.クローゼット内にパントリーを確保
回遊性を持たせたウォークスルークローゼットのキッチン側を、パントリーとして使えるようにした。キッチンからアクセスしやすく、物の出し入れもスムーズにできる

03.和室は適度な広さまで縮小
限られたスペースを有効に活用するため、6帖あった和室はお子さんと遊ぶのに十分な広さの4.5帖に縮小。余った空間をウォークスルークローゼットに

04.アクセントクロスで空間に遊び心を
キッチン奥の壁にオレンジ系のクロスを張ったり、トイレのクロスは好きな柄入りのものに張り替えるなど、アクセントクロスを効果的に使ってN様好みの空間に

<お客様の声>
収納力向上で片付けやすい家にほぼ全面リノベーションにして正解。
以前と同じ生活エリアで住み心地の良いわが家を実現できてうれしいです。
当初はキッチンと収納スペースくらいの変更を想定していましたが、思い切って全面に近いリノベーションをして本当に良かったですね。
パントリーを兼ねたウォークスルークローゼットの提案は私たちでは思いつかなかったもので、かなり助かっています。
収納力が上がって使い勝手も良く、以前の家よりも片付けがスムーズにできるようになった気がします。

リフォーム概要

建物種別 マンション
リフォーム部位・テーマなど リノベーション(全面改修)  |  トイレ  |  リビング・ダイニング  |  洋室・子供部屋  |  和室  |  玄関・ポーチ  |  廊下・階段
参考価格 490万円
施工時期 2024年04月実施
メーカー名・製品名
タグ

株式会社マエダハウジング その他のリフォーム事例